22 October イギリスでフランス。 ↑本日の工芸の授業中、美術室に入ってきた鳥さんです。かわいいv思わず写真撮っちゃいましたが、あまりにも動かないので置物かと思いました!触ろうとしたら流石に逃げられちゃいましたが^^;鳥さんは無事、引き戸から帰って行きました。改めてましてこんばんは、朝月ですー。今回は珍しく写メ日記を!今日は仏語の授業がありました!動詞の活用形を順に暗唱テスト中、ふと自分のノートに名前も何も書いていないことに気づき、待っている間に書いていたのですが。私が使っているノートは、英語用の罫線が入っているやつなので、表紙にデザインとして"English"と書かれているんです。そこに"Francais"と書いたのを見た隣の友人が一言。「一緒にいたら(イギリス(English)とフランス(Francais)が)喧嘩しちゃうよ」Σた、確かに……っ!!素晴らしい発想ですね友人!てゆかその発言に吹いて笑って、せっかく覚えた動詞の活用忘れそうになったんですが^^^^^これから私のノートの表紙では常にイギリスとフランスが喧嘩し続けていることになりますね!素敵なノートだ!!(笑)そういえば月曜日から結界師を集めるべく古本屋を巡っているのですが、昨日行った古本屋で驚きの事態が。そのお店、万引き発見器みたいな検査機が入り口を挟んで立っていたのですが、マンガ買って外に出ようとしたら機械が鳴ったとかいう!「え!? 私万引きしてないっすよ!?」みたいな感じでビックリ。当然ながら店員さんがやってきて、「買った商品見せてくれますか?」と。マンガを渡したらそれを持った店員さんが検査機の間を通る。鳴る機械。なんか買ったマンガに原因があるっぽいですが、袋の中には買った物しか入っていないわけで。店員さんがパラパラとマンガをめくった後、もう一度通ると……何も鳴らない。「誤作動だったみたいです」Σ何ですと!?鳴るだなんて初のことだったので、かなりビビったのですが……誤作動か!まぁ何もなくて良かったです。まさか棚から落ちた本が鞄の中に入ったんじゃとか思ってましたから。その後は何が鳴るでもなく、無事に出られました。そして帰宅してマンガを読んでいる時。ひらっと何かがマンガから落ちてきました。チップ的なものがついたバーコードみたいな……。お前か! 鳴った原因お前か!!真相は分かりませんが……なんかそいつが犯人な気がしてなりません…。ではではここで!昨日今日と拍手を押して下さった方々、ありがとうございます><嬉しいです~v PR