06 April すごかったです……。 ↑ 昶(シンver.) / モノクロームファクター 今日はシン状態の昶君です。 ツンテレでかわいいですよねーv 賢吾に謝るときとかめっちゃかわいかったvV てかやっぱし似なかった……; 髪が難しかったです。 もう背景とかは何も見てない方向で……。(逃 すごかった。 何がすごかったって、今日学校で行われたオリエンテーションです。 部活とか行事とかの説明ですって聞かされてたので、てっきり体育館の舞台袖に司会が立って、つまらなーく、普通に説明するだけかと思ってたんです。 でも箱を開けてみたら全く違ってて! 体育館で行ったのは当然なのですが、入ってみたら2、3年生の方々もいて、しかも体育館は暗くて、どっかのライブみたいに赤や緑や青のスポットライトが縦横無尽に動いてました。 これでまずビックリ。 真ん中には階段があって、一回上ってから席に行くようにもなってたしね。 先輩方は立ち上がってウェ-ブやってるし、音楽もじゃかじゃか流れてるし。 音楽流れれば先輩方は足踏みしてリズム取るし。 入場のときはアウリル・ラヴィーンの「ボーイフレンド」流れてました。 説明が始まったら始めは妙な放送。 ミッキーもどきの声が流れて、 「××(聞こえなかった)始まるよ!」 とかいって。 そしたらおじさんと女の人のニュースキャスターのかっこうした人がカーテンの閉まった壇上に出てきて。 なんだかよく分からないうちに、先ほどの階段でダンスが始まって。 しかもダンスが上手い! すごかった! かっこいい! 終わったと思ったらキャサリンと何とかの真似をした人たちが出てきて(しかも自転車まで用意して)、カーテン開けたら舞台の上にはピンクのグラサンかけた自由の女神とNYの街並みが再現されてたという! 次に出て来た生徒会長は宮崎弁(?)しゃべって東国原知事の真似っぽいのして、副会長は「皆のペット」と書かれたたすきと「地鶏」と書かれた鶏の羽ととさかを装着してたし。 え、一体このオリエンテーションは何……っ!? みたいな感じで。 校長先生まで宮崎弁で喋るもんだからイメージが180℃大回転! 部活紹介の時にはIKKOUとかりやざきのカッコした人登場で、男装した先輩二人も出てて。 あ、ちなみにその男装した先輩二人がこれまた格好よかったんですよ~v そんな感じで、分けわかんなくて、面白いオリエンテーションだったんです。 爆笑&楽しかった♪ 午前中に学校終わって、帰りに本屋で桜蘭の新刊&小説と、モノクロームファクターの2~5巻買って来ました。 あ、あとコードギアスの朱の軌跡も。 そして帰ってきてモノクロを早速読みました。 白銀さんの本性にびっくりで、賢吾のかわいさにやられ、劉黒と洸兄のかっこよさにやられ、その他諸々にやられ、しかし一番昶のツンテレとそのかわいさにやられた! かなり好きになりましたよ、モノクロv 上でも言いましたが、賢吾に言い過ぎて謝るときの昶がかわいくてかわいくてvV その後の行動も昶らしくて笑えました^^ 素直じゃないなぁ~v 「バーカ、バーカ」っていって跳んで消えてく昶が子供っぽくって又かわいくてv 裏昶は怖かったけど……; てか、 「どっちがご主人様か分からせてやるよ犬!!!」(←曖昧) ってセリフを賢吾に言ったときとか、 「誰を殴ってると思ってる?」(←再び曖昧) ってセリフをやはり賢吾に言ったときとか、 「賢吾ってそんな扱いか!」 って思いつつも、そんな二人の関係がやっぱ好きだー! って思ったり。 その後はっきりと賢吾の事を「下僕」って呼んでましたしねっ。 昶が投げたジュースを、わけも分からず普通に拾ってきちゃう賢吾の4コマも笑えましたw 何てかわいい犬だよ、おい! そんなこんなで、闇に呑まれて暴走しちゃった賢吾を、昶ってか劉黒がどうやって止めるのか、時間が楽しみです♪ 次はいつなのかな~。 後今日あったことは、昨日忘れた辞書を別の駅までとりに行きましたって事。 身分証明書を次からは持ってくるように注意されました。 そんなの聞いてなかったんだって……っ。 そんなとこかな。 それでは~^^ PR