02 April PS2復活!! ↑ 左:ユーヤ 右:アリー / オリジナル 今日も今日とてオリジナル。 昨日布団にもぐった後に、こういう構図の絵が描きたくなったので。 にしても相変わらず背景に困りました。 たぶんそのうち万策尽きた状態になりますね……。 左の奴は右の奴にいーように使われています。 だからこういう構図にするってことで抜擢したんですが。 もう一組該当するのがいたんですが、そっちの一人が書きづらかったので逃げました。(ワラ そっちにすると、こっちの「片方のわがままに巻き込まれる押しの弱いもう一人」っていうシュチエーションではなく、「仲のいい兄弟ツーショット」って感じだったんですがね。 今更になって、ちょっとユーヤの目の翠が明るすぎたかな、と。 もっとエメラルドのように深い色って設定なんです。 今日はテレビの裏から行方不明だったPS2のコントローラーとメモリーカードが発掘されました! これで受験のせいで出来なかった上に終わっても出来なかったゲームがやっと出来る! PS2復活だ! ……と思ったら。 コントローラー、ぶっ壊れてましたよ……っ! Σ(;´Д`) 何故だか知らないけどスタートボタン以外のボタン類が全部反応しませんでした。 おかげで進みやしません。 しかも不思議なことに、コントローラーを一回抜いて、もう一度差し込むと〇ボタンを押したことになるという……; とりあえず途中までそれで行きましたが、ゲームが始まるともう無理。 「コントローラーがささっていません」とかで〇ボタンを押した効果が消去されてました。 くそ~っ! それでもうどうしようもないので、自転車こいでイトヨ行って、新しいの買って来ました。 6000円くらいするのかな……? と思ったんですが、3000円で足りました。よかった~^^ 売り場には置いてなくて、店員さんに聞いたらシルバーのしかなかった。 うちのは黒なんですが無視して買ってきました。もう色とかはどーでもいい。 さて、家に帰って新コントローラーを接続! これで本当にPS2復活!! クリアせぬまま受験シーズン突入してしまったFF12を進めました♪ 何かもう何をしていたところなのか全く分かりませんでした、最初。 そのうち思い出してモンスター倒しまくってましたけど。 今はリドルアナ大瀑布の塔入ったばっかで、黒の封印とやらを解いたところ。 一個封印解く祭壇が見つからなくて、ものすごいウロウロしてたんですが、それが入り口から直ぐ行けるところにあって見落としていただけという……。 まぁ、レベルが上がったのでよしとしました^^; 二階に上がる前に無駄に召喚獣呼んで遊んで、セーブして止めました。 召喚獣かっこいい~v 今いる中ではマティウスが一番好きですv シュミハザも結構好きv そういえば、全く使ってないからなのか、皆弱かったです。 物語を進める上で必要だった時一回だけしか呼んでない……。 イトヨ行ったときについでに本屋さんにもよってきて、「モノクロームファクター」買って来ました。 以前にアニメイトで見かけて面白そうだな~と思っていましたが、今度アニメ化するとかで同じくアニメイトでこのあいだ映像が流れてて、それで買うことにしました! そしたら最初の展開にちょっと違和感を感じましたけど結構面白くってv 白銀さん素敵だし、昶君カコカワイイしでv 今度一気に5巻まで買おうと思ってます。 創作の方では魔法の設定変動事件が脳内で起こりました。(何それ 魔術の力の面が結構変わりそうで……。 属性(焔とか水とか)と他にもう一つ魔術を分類するものに系統(攻撃系とか治療系とか防御系とか)っていうものを作っていたんですが、そこが変わる。 術を行使した際に現れる効果、見たいな感じで、破壊の力、転移の力、干渉の力、とかって感じにするかな? と。 そうすると結構体系が変わるんです。 過去に書いた番外編とはかなり食い違う結果になりそうです。 こんなとこですかね? それでは~^^ PR
01 April 新車来ましたぁっ! ↑ 刹那 / オリジナル 二度目の主人公。 「SKY BOY!」って言っても別に空飛ぶ能力とかはないです。今回のイメージってだけ。 左下の板はスカボー。スケボーじゃなくてスカボー。 スカイボードなので略すとスカボーなんです。 魔法の存在する世界なので、スケボーの車輪無しに風属性の魔晶石を取り付ければ飛行可能。 それがスカボーです。 にしても何て間の抜けた名前……; とりあえず今日の色塗りで乗算を使うとどうなるのかがなんとなく分かりました。 よっしゃ! 今日は我が家に新車が来ました! 今まで乗っていたのは廃車だそうです。 高いけど修理すればまだ乗れたものを、父親が新車に突っ走りました。 我が家にはお金がなかったんじゃないのか!(主に私のせいで てなわけで、うちの車はオデッセイからエリシオンヘ。 母親がつけた愛称は「エリオンちゃん」。 前のは「オデちゃん」。 「エリちゃん」とか「リオン」とか「シオン」とかっていう候補もあったんですが、人の名前っぽすぎて却下でした。 私はまだ一度も中を見てないのですが、定位置となっている3列目の座席が結構広いんだそうです。 それはよかった。 車屋さんが説明とか何とかをしていたせいで絵を描きかけのまま2時間ほど放置する羽目になりましたが、そんなこんなで我が家の車は代替わりをしましたとさ。 他にあったこといえば、友達とダラダラメールしてたくらいで。 ってか、突然これから書く歌詞のテーマを何か具体的に教えてくれって言われても思いつきませんよね!? 私の頭の回転が悪いだけですか? ミュージシャン志望だという彼に「自由」とか「友情」とかいったら具体的に、と言われました。 そんなこといわれても……。 そこを自分で考えようよ、ミュージシャン志望ならさ。 今日はこのくらい。 そういえば、昨日の日記絵。 今日背景とか書き加えたんで、差し替えちゃいました。 ちょっと暗くなった。 でも無視しちゃうのが私です。(笑 それでは~^^
01 April 日付変わっちゃった……。 ↑ 紫月 / オリジナル 今日のは今までとは又別の創作から主人公。 今まで書いてきたのと比べて、主人公の行動理由を筆頭に暗め。 彼は復讐の為に動いているダークヒーローという奴です。 あ、男です。主人公ですから。 実はこれ、人物を塗っただけ状態の途中絵の切抜きだったりします。 明日背景とか塗ろうと。(*画像に関しての追記あり↓) 透明感のある塗り方って、どうやるんでしょう? 今度色々塗り方を実験してみようかな? さて、今まではぎりぎりセーフでしたが、今日は日付が変わっちゃいました。 3月31日のものだと思ってくださいな。 今日は何を書きたいって、フレンドパークで嵐が面白かったって事を書きたい。 すごかったり、妙だったり、運がなかったり、面白かったな~、と。 家族で見ながら笑ってました。 最後のたわし七連打が一番笑えたw 最初の競技で悪あがきする櫻井とか、叩いてブロックを止める競技での指示の出しあいとか、もう色んなところで笑えました^^ 雰囲気的に嵐って好きだな~、と思えました。 その後又別のテレビでも出てて、色んな実験をしてゆく番組なんですけど、やっぱりそこでも笑えてv 4月6日のSPも見ようと思います。 今日はこんなところ。 眠くて記事を書く気力が普段より低下気味; 短いですがここらで。 では~。 追記 日記絵を背景まで書き込んだものに差し替えました。
30 March 制服ゲットだぜ!……みたいな? ↑ ユーヤ / オリジナル 今日もオリジナルで日記絵。 フルネームはユーシュアヤ。縮めてユーヤです。 普段は眼鏡で、時々コンタクトな男の子。 周りに振りまわされるタイプです。 端っこの奴は女装好きの一部。 本日は出来上がった制服を取りに、高校の側の制服屋さんまで行ってきました。 そこへいく前に寄り道して、池袋で買い物もしたり。 定期入れとか財布とか時計を買ってもらっちゃいました♪ やったね! 今の財布は駄目だしされちゃいましたが。(笑 後は携帯買ってもらわないとね。 現在渇望中。 その後制服屋さんへ。 試着してちょっと感動w 四月からはこれ着て通うんだなぁ~、と。 4月4日の入学式が楽しみですv ちょっと早いんだけどね。 帰りは雨降ってましたが無視してアニメイトへ! 「キューティクル探偵因幡」の第1巻を購入しました! カバー裏に因幡の警察犬時代の漫画があって、これまた面白くてv いらない物は緒方警視行き~で、しかもそれはゴミ箱と同じ扱い! 緒方警視には悪いけど笑えましたよv 荻野さんに警察手帳代わりのものを書いてもらって妙に喜ぶ因幡さんも笑えましたv あれはふつうにみたら酷いのでは? 因幡さんは荻野さんの事がホントに好きなんだな~、と思いました。 そんな一日だったので今日はサイト準備も小説書きもまったくやってなかったり。 以上、今日の書留でした! ではっ。 追伸 もう一つの今日の感動はカウンターが回ってたことです。 昨日一昨日も回ってたんですけど、来てくれる人がいるんだな~、って。 単純に嬉しいんですよv
29 March 今日も微妙に不調。 ↑ アリア / オリジナル 本日もオリジナルから。ヒロインです。 すみません、日記絵雑です。色々と。 今日は今日で、イラストソフトの方がおかしいです……; もう末期かこれ。 線がガサガサ。 しかも太く。 や、本当に見苦しいもので……。 今日は昨日保留になったサンデーの感想を書こうかなぁと。 今日あったことといえば、父親が一日の睡眠時間の記録を更新したって事ぐらいなもんで。 今日の睡眠時間、20時間越えました。ヤバイ;; 起きているところを一、二時間しか見てません。 過眠症じゃないかな……? って事で今週のサンデー。 新連載の「月光条例」が結構面白そうです。 個人的には設定が好き。 昔話が月の光で狂うとかv “月の光で狂う”ってので、星野先生の読みきり、「Countinue」(綴りあってます?)を思い出しましたが、これにもそんな設定ありませんでしたっけ? え、なかった? うろ覚えMAXです……。 で「結界師」なんですけど、閃ちゃんが対象に感情移入しすぎとかで注意されてましたが、 「こっちは感情移入万歳だー!」 見たいな事を口走りました。思わず。 だって良守や時音のことを仲間として思ってくれると嬉しいじゃないですか! そして個人的に、かわいい閃ちゃんが好きv 「ハヤテ」は今週から泉の話みたいで。 そういえばバックステージで畑先生がそんな事を前に言っていたなぁ、と。 「泉がメインの話がこの後に来るので、最近の話で彼女は出してません」的なことを。 で、ふと思ったのが、そういえば虎鉄って泉の家の執事なんだよな、って事。 もしかしてどっかで出て来て、またハヤテに付きまとうんでしょーか? 「イフリート」もユウとニナミが本格的に咎人会に入っちゃったので、これからどーなるか気になります。 あ、そういえば安西先生の新連載は恋愛要素満載らしいですね。 どんなものか楽しみですv 若木先生も以前の読みきりで新連載みたいなので楽しみですv 本音を言うと、打ち切られてしまった「聖結晶アルバトロス」の2ndステージみたいな続きをやって欲しかったのですが、やっぱそれは無理があって……^^; ま、当然ですか。 こんなところかな~。 では感想終了! 感想が終わっちゃうと、もうたいしたネタがないんですよ。 あえていうなら又小説の第1話を書いていました、とか、冒頭に悩んでます、とか、炎の表現に見事失敗しました、とか。 あ、キャラ紹介用の絵、又一枚描いたけど即描き直し決定したってのもあります。(どーでもいい 明日は高校の制服を取りに行くつもりです。 ちょっと楽しみ。 出来れば帰りにアニメイトへ……っ。 では~^^