忍者ブログ
21 April

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

22 April

狙い的中!

syoukai.ren.png









↑ 蓮 / オリジナル

よっしゃ! キャラ紹介絵ver.蓮描きました!
本日運良く学校の図書室にて、海賊の使っていたフリントフロック式のピストルの写真発見!
携帯があったので写メってきました。
本は借りるには大きすぎた……。
ま、そんなわけで、“銃描けないから紹介絵描けん”なんて理由で遠ざけていた蓮のイラが先に出来ました。
他のキャラも問題あるんだけどね、主に武器の面で。
ピストル持ってる彼は銃使い。
とりあえず腕はいい方のようです。
魔法の世界の話なので、単発式の銃までしか開発されていません。
なのでいちいち弾を装填しなきゃいけないという短所が出来て、剣も使ったって平気な感じ。
魔法と剣はセットだと思ってるので、銃があまり進化しちゃうと、剣の行き場が無くなって困る……;
蓮の場合は、術も同時に使用して、氷で弾を作って、装填。
発射するときも、氷の弾丸に宿っている拒絶の力を利用しちゃうので、連発できちゃいます。
まぁこの方法だと、魔法の設定やらで使える人が限られてくるので、やっぱり剣が主流になります。……なるはず。(ワラ


今日は期待していたことが見事に起こりました!
昨日の、“明日の授業も雑談で終わったらいいのになぁ~”という期待。
驚くことに実現です!
全ての先生の日常どおりに、先生は今日も五分の遅刻。
授業開始のはずが、6月にやる演劇会という行事についての連絡が。
そこから雑談開始です!
最初はただの連絡だったのに、そこからあれよあれよというまに話がずれ、いつの間にか中身は演劇会なんだけど、思いっきり笑い話になってたりして。(笑
そのままズルズルと話すわ話すわ……。
終了時、時計を見ればチャイムまで後三分。
やばい、最高だよ家庭科の先生っ!(ワラ
結局授業はノートに一行、文字にして十一文字書いて終わりました。
昨日より少ないです。
友達と喜びましたさ!
てかその後の授業に理科の生物分野があったんですが、そこで友人と、
「一時間ビデオ見て終わらないかな~?」
という話をしてました。
そしたら楽じゃないですか。(ワラ
で、そしたら先生が来て、黒板に書いた文字が、
「ブラインドを下ろしてください」
よっしゃ、キターーーーっ!!
“ブラインドを下ろす=ビデオを見る”じゃないですか!
その授業は一時間、地球と生命の誕生的なものをみて終わりました^^
今日の授業は最高の二本立てでしたっ。


今日は部活もありました。剣道部です。
前回は体操着でやったんですが、今回は剣道着を借りて、それでやりました!
わーすっごい、自分袴とかはいちゃってるよっ! とか小さく感動。
前回教えていただいた面の素振りを今日もやったんですが、一つの動作に対して注意しどころが多いので、私の頭はフル回転。それでも追いつけないんですがね。(笑
そんな状態で、経験者の方々と一緒に素振りをやるんですから、速度が追いつかない!
ついていこうとすれば注意力散漫になります。むぅ……;
そのあとは妙なところを指摘してもらって直しながらひたすら素振り。
早く上手くできるようになりたいです。
よし、がんばるぞーっ!
今回も他の方々の地稽古やかかり稽古をみてかっこいいな~v とか思ってたり。
なんか来月からは水曜日もやるそうで、弓術部の方とかぶってしまいました;
なので隔週で行くかな、と。
次は金曜日の弓術部です^^


そんなとこです。
それでは~^^
……あ、これ、22日の日記ですよ?

拍手

PR
21 April

爆笑授業w

8096fb6c.png









↑ 左:レフィアリス 右:ナタレイル / オリジナル

服白すぎて変……;
てか雑だな、おい。
今日のはまたまた別の創作から。
メインの次に開通しそうなもの。
ナタレイルは禁断美術館という特殊な美術館の腹ドス黒(え)館長。
レフィアリスはそこのひねくれ口悪(えぇ)キュレーレターです。
キュレーターってのは学芸員のことで、美術品の補修や手入れを行う人達です。
学校帰りに呼んでもいないのに、脳内で好き勝手やってくれたので日記絵に。
君たちの出番はまだなんでだけど……;;


途中まで書いてたのがパソコン突如切れによって消えたので書き直しです……。(泣
今日は家庭科の先生が授業中に面白い雑談を大量にしてくれました^^
その時間約四十分!(授業時間は五十分;)
先生が五分ほど遅れてきた(我が校の日常出来事)ので、真面目に授業やったのは五分無いですね;
男子校で教えてたときに、黒板に書き終えて後ろを振り返ると、クラス全員で何故か傘を開いてくるくると回してたとか、はたまた全員でキザなポーズをとっていたとか。(笑
真面目な子は、周囲に強いられながらも、申し訳なさそうオーラ全開でやってたそうです。
後は調理実習のとき、パウンドケーキを作るので中身を各自用意させたら、納豆持ってきたとか、ありとあらゆる種類のチーズを持ってきたとか。(笑
みかんが中に入っているものを(半ば犠牲として)試食した先生は、百八十度に熱されたみかんの汁でやけどしたそうです。
先生には悪いけど笑えるっ……w
他にも調理実習のプリントをわざわざ自分で燃やして、
「ファイヤーッ!!」
とか叫んでさらに燃やそうとしてたとか聞きました^^
チョー面白いw
今の高校に来てからも、授業後の教壇で生徒同士の喧嘩に挟まれ、どちらにも賛成できず、その剣幕に怖くなってにげだそうとしたら、後ろから
「卑怯者ーーっ!!」
って叫ばれたそうです。(笑
大学時代の話もしてくれまして、当時教えてもらっていたという先生が定年退職の際に教え子に出したはがきに、その先生だけ、
「教員には絶対になるな!」
と書かれていたとか。
他の人たちのは皆一様に“未来の希望はあなたたちです”的なことが書いてあるのに。
しかもその大学、教員になりたい人が行くための学校だったのに。
すっごいな~。(笑
当時先生は、教員になるつもりも無かったらしいそうですがね。
結局のところ、今は教員なので、その人には
「学校で事務員やってます」
といってあるそうです。(笑
勤務先だけはばれてるとか。
そんなこんなでしゃべりっぱなしの笑いっぱなしな授業だったので、ノートは五行も書いてません。
ま、面白かったのでこっちとしてはうれしい限り♪
明日もあるので、また雑談で終わらないかな~?(ワラ


他にはサイト作りを進めてたりしました。
形はだいぶ出来てきたので、後は中身だっ!(一番問題
それでは~^^

拍手

20 April

休みってあまり書くようなことが無かったり。

syoukai.ary.png









↑ アリー / オリジナル

キャラ紹介絵ver.アリー!
よっしゃ三枚目!
何か全体的に色素が薄めの絵になりました。
手の形とか、槍との形とか、こての形とか服のデザインとか色々謎な絵でもあったり。
あ、槍ですよ?
左にあるのは槍ですよ? たとえそうは見えなくとも。
槍と歌声を武器に戦うのが彼ですから。


今日はGFをちょっとだけ見ました。
まだ途中で全部は読んでないのです。
とりあえずパンドラハーツと黒執事と毛探偵因幡。
パンドラハーツは巻頭カラー!
ギルかわいい~っv
皆かっこいいんだけど、やっぱりギルだよ、ギル!
パンドラハーツでは彼が一番好きですv
写真とって待ち受けにしてみたりする。(笑
携帯開くたびに最高だねっ。
話の方もとうとうエイダが出てきた!
相変わらずかわいいですv
猫を使って風紀を取り締まる風紀委員さんみたいですね。
てかギルを見て赤くなったのは一体なんだ!?
何か好きな人ではなさそうらしいけど……。
帽子あげてたようなので、問題の好きな人はギルかと思った。
それはそれでいいと思うな~v
オスカーさんとオズに追っかけられて殺されそうな勢いのギルはかわいそうでしたが^^;
でもそんなとこもかわいかったりv
謎の二人も出てきて、あの懐中時計と関連ありそうなので気になります。
懐中時計の曲ってどんなのなのかな……?

因幡の方は緒方とステラがかわいかったv
てか緒方、髪結ってましたね。ポニーテール。
単行本の方で見たんですが、本編にも出てきたっ。
あの姿も似合うと思いますv
荻さんは荻さんで、セット崩れるとすごい。
怖いし何か印象違うね。
そんなに言うほどの寝癖って、一度見てみたい気がします。
一時間二十五分かかって直る寝癖って……;
にしても、どんなに怒ってても娘への愛は忘れないんですね、荻さん。
大木を素手で削って出来たのが娘の彫刻ですか。(笑
すごい親バカ精神。

今日はこんなことしか書くことが無かったりする。
他にやってたことってゲームだからね。
FF12で戦艦バハムートには行かずにそこらへん探索。
いつの間にかモブ狩ってたりってとこです。
ん~、ネタなし;
それでは~^^

拍手

19 April

姉御っv

syoukai.yuya.png









↑ ユーヤ / オリジナル

やっとこさ描いたキャラ紹介絵ver.ユーヤ!
何が困ったって、服と扇のデザインが困った……;
結局服は制服イメージ。
黒シャツ&ネクタイの上に、マーディガンっぽいもの。
カーディガンよりはるかに長いのですが。
手にしているのは、振ると音が出る楽器のような扇、歌扇です。
穴が開いてるんですよ、扇に。
振るとそこに空気が送り込まれて音が出ると言う、原理無視なもの。(ワラ
二つで一対なので、右手にも持ってます。見えないけど。
毎度のごとく、バランスの悪さは無視。(ワラ
ついでに扇の模様のセンスの無さも。(ワラ


今週号のサンデーをやっと購入。
で、今回ので一番印象に残ったのが「ハイド&クローサー」のトミコ!
今までは普通の、下まつげがすごい日本人形しか思ってなかったんですが……。
Σ何かかっこよくなったよっ!
びっくり。
クリムゾン・ブライドとかで人間になったんですが、その姿がめっさカッコイイv
なんか姉御!って感じですv
着物着て、かんざしいっぱいさして、うひゃ~っv
しゅべり方もこの姿だとはまってるねっ。
 しかも強いし!
見開き使って敵をしとめたシーンがすっごいかっこよかった!
髪でかんざし使って、敵を一蹴!
惚れたよ姉御っv(笑
二人の間の愛はすごいね~^^
術者が術の代償としてものすごくふけてて、そこも笑えましたw
若くてしゃきっとしてたら、最後もバッチし決まったと思います。(笑


今日は普通に学校行って、帰りに電車の中で自作小説の世界を想像。
魔法ありの世界なので、自分のいる現実とは文明とか日常とかが異なってしまう。
なのでそこら辺を考える。
ま、たいした考え浮かばないんだけど。(笑
街中の移動手段とかを考えてみたり。
主にその世界でのエレベーター的なものと階段的なものとこの世界での石油や電力などに当たるようなエネルギーについて。
魔法の力とかを考えると、エレベーターは箱じゃなくてただの板。
階段は無くて術式の書かれたゲートを通って別空間へ移動ってことになるかな、と。
ただ、ゲートは複雑な術式と大量のエネルギーがないと、一つのゲートでいろいろな場所にはいけないから、
上下移動のときはエレベーターの方が便利。
基本ゲートはひとつのゲートに対してつながるところが一箇所。
てかゲートはつながり先が見えない設定だから、向こうから同時に誰かが通るとぶつかるんだよね;
だからエスカレーターみたいに二つセットかな?
なんてことを取り留めなく考えてました。
よく分からない説明の羅列だね。こりゃ。


そんなんで終わった今日一日でした。
それでは~^^

拍手

18 April

また絵落ち……;

再び絵なしの日記。
今さっき帰ってきました。(22時半くらい)
明日学校はで、絵を描く速度の遅い私には、これから書くのは無理です;;
予備の絵とかも何もないしね……。


そもそもは学校帰りの電車が止まったことが原因。
ちょうど下車駅の構内で事故があったとかでして、普段よりも早く帰れるはずだったのに四つ手前の駅で止められました;
救助したり警察が現場検証したりで、電車の中で待つこと一時間。
それで帰ってから買い物に出かけたのでこんな遅くに。
誰も時計を持ってなかったって言う、ね……。
運の悪さを呪いますよ、自分の。


学校では担任の先生が笑える勘違いをしてましたw
昼休みの間に、クラスの人が教室の横にある使わない黒板に、だkだかと丁寧にレタリングで「羞恥心」とグループ名を書いていたんですが、六時間目のHRで何か色々と説明をしていた先生がふいにそれを発見。
言った言葉は、
「素晴らしいですね。あれをわがC組の目標にしたいです」
……でした。
どうやら先生、そういう名前のグループだとは知らず、“羞恥心を失わないようにしよう”てきな意味のものだと解釈したようです。(笑
まぁ本当の意味を知っててもイメージ崩壊になるんですが。
先生いわく、私の通ってる高校では三年間の間に羞恥心を忘れてとんでもないことになるんだそうで。
修学旅行とかでも一緒に歩きたくなくなるそうです^^;
で、目標にしましょうと……。
あれさえ失わなければ少しはまともなんだとか。
まぁ当然クラスの人は大爆笑でw
最後までその解釈で通しましたから、先生。
その落書きのおかげで面白いHRになりました^^
結構立派だったんですよ、“羞恥心”の字。
レタリング丁寧だし、きれいにされた黒板にそれだけでかでかと堂々と書かれていたし、色まで変えてるしで。
昼休みの間に結構な人が写メってました。
しかも羞恥心のCDが横に添えられてたりして。
私も撮ってきました~。
なんか、メンバーの誰がかわいいだのっていう会話もそのときに飛び交ってましたね。
前にはその曲を踊って歌ってる人もいたし。
すごいなぁ~。


んじゃ今日はこのくらいで。
明日の学校はいつもより開始が一時間遅いのでラッキーです♪
それでは~^^

拍手