忍者ブログ
22 April

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

07 May

誰だろう。

22f38f21.png









↑ 智樹 / オリジナル

髪型変更で智樹。
髪の毛がペタンとなりました。
もうちょっとモサっとなっててもいいかなぁ。
そんで、もうちょっと髪の黒味が増しててもいいかなぁ。
完璧青だよね、これ;
一応それなりにカッコイイ系のサッカー少年設定。
あ、肩に乗ってるのはサッカーボールですよ?
こういう柄のがあるんですよ? 本当に。
刹那、蓮、智樹の三人で、通称“1年A組のクソガキTOP3”です。
彼らの高校のクラスが1年A組なので。
校内放送で三人を呼び出すのも、この名称で一括。
ま、便利ですかね?
この名称でも、智樹と刹那が蓮を引きずってって、ちゃんと呼び出された場所に行きますよ。


今日は久々の剣道部でした。
今まで練習日が休みだったり、隔週で弓道部に行っちゃったりで、前回からかなり間が空きました。
弓道部ばっかだったなぁ……とか思いつつ、道場へゴー。
ぶっちゃけ弓道場の下です。近い、近い。
面の構えしか出来ないから、練習ではそれを徹底的に。
頭の中でたまに反芻してただけだったので、やはり最初のうちは感覚が戻ってきませんでした;
でもま、振り続けてる間に、徐々に戻ってきまして、注意とか指導とかを受けつつ、素振りしまくってきました。
先輩と一年の経験者さんが指導の方と共に、地稽古とかかり稽古をしている間は、時間を計る係り。
ストップウォッチを気にしつつ、稽古のようすを見て、かっこいいなぁとか思ってました。
剣道は見てても楽しいですv
やっぱ、後退しながらの胴打ちはかっこいいv
剣先で、相手の剣を払うのもかっこいいですv
あ~すごいなぁ……。
見るたびに自分も頑張ろうと思いますよ。


今日は短く。
そいや、ほしいCDが今日行ったお店にありませんでした;
明日学校帰りに探しに行くかな?
それでは~^^

拍手

PR
05 May

饅頭こわい。(嘘

どっかに出かけるたびに絵が無い日記。
はい、今日も絵なしです。
部活から帰ったら、夕食食べにレッツゴーでした。
もんじゃです。
腹いっぱいに食べてきました。
ごちそうさま~。


今日は部活です。
弓部のほうで対抗試合がありました。
自分はただひたすらに応援。
最後の方は、眠くて時々応援し損ねましたけど。(え
てか試合時間は総じて二時間半。
正座慣れしてない自分にはきついです……っ;;
相手校が矢を射るときには、正座を崩しても良いとの許可があったので、かなり救われました。
それでもきつかったんですが……。
最後に結果発表だの何だので立つ時には、足が痺れるとかよりも膝がヤバかった!
ガクガクいってる……;
や、何かまっすぐ立てないし、ふらつくし。
結局おぼつかない足取りで、ふらりふらりと進んでました。
何あの現象……?(汗
正座の極限状態を垣間見ました、たぶん。


……なんか今日は他に無いっぽい。
あ、試合の差し入れ(?)で食べた一口饅頭がおいしかったですv
あまったのももう一つもらいましたっ。
タイトルもそれ。
感想一致しないけど。
それで終わりかな?
今日はモノクローム・ファクターもお休みっぽいので、録画もなし!
寝ます。
それでは~^^

拍手

03 May

アルジャーノンに花束を。

05a78e32.png









↑ アリー / オリジナル

ぼやかして、薄く色塗って描いてみる。
主線の色を、いつもの黒から変えるだけで結構雰囲気変わることが分かりました。
あ、タイトルは、単に花束(?)を持ってるからそれにしただけです。
別に本を読んだわけではありません。
内容知らないし、タイトルを何故だか覚えているだけです。
今度読んでみようかな~?


今日は弓部の練習と、同窓会がありました!
部活は午後からだってのに、遅刻しそうになりました;
ギリッギリセーフっ!
名前呼ばれたときに滑り込みです;
無断欠席のペナで、正座十五分になるのを回避しました。(ホッ
今日はいつもと違って、射法八節ではなく、ゴム弓を使用しました。
弓の弦の代わりにゴムがあって、握る部分が短いプラスチックのものです。
それを使って、八節で弓練習。
かなり力をつかいました……;
弓を引くのが、重いの何のって。
中々ゴムが伸びてくれないんです。
腕が震えまくりで、まっすぐ狙いなんか定まりゃしない。
要筋トレだそうです。
ま、とりあえず、所定位置である肩の上まで、なんとかゴムを伸ばせたので、あとは腕が震えないように。
ゴム弓を引き続けていれば、そのうち筋力つくそうですし。
あとは立ち練習。
ガチガチとボタンを押したり、刺さった矢の本数を報告したり、矢を抜いたりと、ミスりつつもやってました。
……次からは間違えないようにしなくては…。
次は試合だそうです。
自分は応援を頑張りまっす!


で、その後は同窓会!
帰りに、待ち合わせ場所に向かう友人二名を発見。
そのまま我が家へ一緒に戻り、再びバックして待ち合わせ場所に行きました。
久々に顔見たなぁ。
ま、あんまり顔とか変わってませんでしたけどね。
集合時間をちょっとばかし過ぎていたので、既に人がいっぱい。
懐かしい面々勢ぞろいです。
でも何故か幹事の人は居なかった……。
なんか別の駅に居たらしいですが。
待ち合わせがガストの前だったので、そのままそこでご飯を食べるはずだったのですが、大人数を収容できず;
予約して場所をとっていたわけでもない、とね。
あーだこーだ言ってたのですが、結局半分はジョナサンへ行きました。
自分はガストへ。
四つのテーブルに男女半々で分かれて、しゃべって食べて。
うちのテーブルでは、男子がドリンクバーでジュースを色々とミックスしてました。
最終的に、他のテーブルにも飛び火してたからね。
なんか野菜ジュースとソーダを混ぜて、パセリをいれてみたり……。
ものっすごい不味そうな、妙な緑色の物をつくっているのもいました。
一体何を混ぜたんだ……?
驚いたのは、友達の一人がそれを飲んだこと。
Σしかも美味いって……っ!
マジですごいよ……。
そんな感じで、色々騒ぎ立てて、アホみたいなことをやりまくって、愉快な同窓会でした♪
行ってよかったと思います^^
今度やるときは、もっと皆変わってるんだろうなぁ……。


てな感じの一日でしたっ。
そういえば、私は今まで、「ワラ」を“「オイ」のやわらかく言った版”として使ってたんですが、違う意味だったみたいですね……。
今日はじめて知りました。
ちょっと使い方を考えてみよう。
やっぱり何事も、わけも分からずに勝手な解釈で使うのは不味いんですね。
そんなことを思いました。
それでは~^^

拍手

02 May

ターザンとかは遠慮したい。

fd414f14.png









↑ 紫月 / オリジナル

逆光っぽいものを描きたくなってこれ。
……まぁ逆光? なんか微妙な……;
紫月は描くの二回目くらいでしょうか?
普段描いているシリーズ(果て空)とは違う、また別の話の主人公です。
果て空の主人公である刹那とは対照的な性格の持ち主で、冷めてるし、騒がないし、静かだし、冷酷非情です。
そもそもが復讐のために行動しているので、色々暗い。
ま、例に漏れず女顔の主人公です。


今日は週一のHRがある日でした。
今回は演劇会の小道具やら衣装やらVTRやらパンフやらの責任者決めと、演劇会での演目仮決めでした。
責任者決めのほうは、意外にもすんなりとさかさか決定。
また立候補いなくて長引くんじゃないかなぁと思ってたので、少々驚きました。
で、そのまま演目決めにうつったのですが、思いついたものをどんどん言ってくからすごい量に^^;
シンデレラとかオズの魔法使いとか三匹の子豚とか赤ずきんとかピノキオとか、かなり大量に。
何故かそのなかに混じってターザンなんかもありました。
……あれ、誰が主人公やるんでしょうか? 男子いないんですけど。
魔法にかけられてとかも出てました。
ただ、私は映画を見ていないので、詳しい内容が分からないんですよね、あれ。
まぁ今回は候補を出すだけだったので、なんら支障は無かったんですが。
ハイスクールとかいう、よく分からないものも出てました。
ハイスクール・ミュージカルなら大賛成なんですけど。
それならやってみたいです。
楽しそうですよね、やってみたら。
そもそも作品自体が爆笑ものですからw
とりあえず、出すだけ候補を出して、後は何か思いついたら演劇会クラス責任者にメールで通知となって終了。
適当に話をまとめて、来週仮決定だそうです。
どこかのクラスとかぶったら要相談だし、三年か二年とかぶれば譲らなきゃなりませんが。
問題なければそれで決定です。
もう一度話し合いとかにならないといいなぁ。


明日は学校休みなのに部活です;
なんか休みに部活があると、運動部って感じがします。
あとは、同窓会もあるらしいです。
未だに行くか迷ってる;
友人がすでに、私の分も参加通知をしちゃってるんですがね^^;
……まぁ行くかな?
飽きたら即帰りそうですけど。(ワラ
それでは~^^

拍手

01 May

焔っぽくて、そうはならないもの。

a8aa5e30.png









↑ 刹那 / オリジナル

なんかよく分からない、ぐにゃっとした赤っぽいのは焔です。
誰が何と言おうと、炎を目指して描いた、なんだかよく分からないものです。
手のひらあたりから出てると思ってください。
刹那は焔属性の力の持ち主なのでこれ。
まぁ実際には、戦闘となると専ら剣術ですが。
一度に色々と考えられない、おつむの弱い奴なので、動きながら、敵の動きを見ながら、剣の動きに注意を払いながら、なんて状況ではただでさえコントロールが苦手な魔術はなかなか使えません。
……術を覚える意味が無いですね、これ。


さてさて、さっきまで「秘密のアラシちゃん」を見てました。
最後の回転寿司の秘密はあまり見ないで終わりましたが。
やっぱり面白いんですよね~w
最初の「カメラマンの秘密」とかは、TV局によって写真の雰囲気を変えるとか、すごいな~と思いました。
ちゃんとリサーチしてるし!
あんなに局によって、写真の雰囲気とか、ヘアスタイルとか変わるもんなんですねぇ。
どこも同じのを送るもんだと思ってました。
証明写真を撮る機械の見本品みたいなのを、ね。
もう一つの秘密、百発百中で子供の笑顔の写真を撮れるってのもすごかった!
年齢別に笑わせ方があって、しかもそれを写真歴四年でマスターしてるとかってすごいと思います。
もとから写真とか子供が好きだったんですかね……?
ってか、相場の行動とかよりも、スタジオ内でのシーンが面白かったし笑えたw
特に、カメラマンの人が櫻井に対して、子供を笑わせる方法をとったときが笑えましたw
あれ、リアクションにめっちゃ困ってましたよっ。(爆笑
最後には微妙な笑顔を撮られてましたね~。
次の秘密、同時通訳のも本当にすごいと思った。
だって、日本語を聞くのと、それを英語に訳すのと、先を予測するのと、訳した文を話すのとって、滅茶苦茶脳を使ってるんですから。
すっごい集中力……。
十五分持つのがすごいと思います。本気で。
頭疲れますよね、そりゃぁ。
スタジオでの花男映画の通訳も面白かった。
てか、ああいう台詞って、意訳する必要があるからもっと大変そうです……。
すごいなぁ……。
自分には絶対ああいう仕事は無理です。はい。


あ、後、今日は本屋をめぐりめぐって、やっとSS買えました!
読むのは明日なんですけどね。部活終わってから。
参考になるし、毎回毎回投稿者の方々の絵に惚れ惚れしてます。
それでは^^

拍手